新年、新たな気持ちとともに「ガーヤトリーマントラ」を唱え、悩みを跳ね飛ばし、幸せになりませんか💛
皆さん、「マントラ」って知っていますか。
日本語にすると「真言」になります。
マインドを保護したり、自由に開放したりするものと言われています。
日常生活に当てはめると、生きている限りなかなか悩みというのはなくならない。
その悩む心を救い、内なる自分とつながることで、幸福へと導いてくれるものです。
宗教ぽくなりますが、(ある意味、宗教とは切り離せないですが)、
日常でこの言葉を唱えるだけで、
ポジティブな思考になる、本来の自分を感じる力になってくれます。
サンスクリット語のマントラは、なぜか魅了されるものがあります。
おもしろいことに、サンスクリット語のアルファベットは単なる音の集まりではないのです。
それぞれが意味があり、音となっています。
日本になじみのある大日如来にも釈迦如来にもマントラの音があります。
今回、「ガーヤトリーマントラ」をみなさんと一緒に唱えようと思います。
調べていただければわかりますが、
とてもパワーのあるマントラになります。
マントラの中でも、最高峰のマントラと言われています。
パワーのあるマントラであるだけに
●犯した罪が許される(相手を傷つけてしまった言動とか、意識的もしくは無意識的に犯している罪。
重大な犯罪はこの範疇に入りません)
●心身が浄化される(浄化されるので、癒しやストレス解消にもつながります。)
さらに色々な効能があると書いてあるものもありますが、とにかくパワーがあります。
ガンジー(インド独立の父)も
「絶え間なくガーヤトリーマントラを唱えることは、病を癒し、霊的進化に非常に有効である。
落ち着いた気持ちで、心を込めて唱えることで、いかなる試練や逆境も乗り切ることができる。」
と、言っています。
(sitarama.jpより)
一緒に唱えましょう。
発音もちゃんとお教えしますからね💛
幸せな人が新年から一人でも増えますように💛
【「ガーヤトリーマントラ」講座】
2019年1月14日(月・祝) 13:00~14:30
料金 4,000円(当スタジオ会員 3,000円)
定員数 12名(先着順)
持ち物 楽な服装、筆記用具、飲み物
«前へ「痩せたい。健康も大事。両方うまくできればいいけれど…こんなこと皆さんありませんか?」 | 「パワースポットの旅 その⑤…大國魂神社へ、大國魂大神を武蔵国の守り神としてお祀りした神社」次へ»