ブログ

2025年11月11日

なんとなくだるい11月―「呼吸と下半身温める」ことで「不調を撃退」

秋から冬へ─体のスイッチを静かに切り替える季節 11月は、東洋医学では「秋から冬への橋渡し」の時期。 昼と夜の寒暖差が大きく、体は気づかぬうちにストレスを感じています。 この時期に多いのが、 ・風邪を

記事を読む

2025年10月25日

怒り・イライラの下に隠されている、本当の気持ちは

怒りの下に隠れている、本当の気持ちを見つめてみよう ヨガに大切にしているものに、「非暴力」があります。 暴力とは、肉体的なことだけではなく、精神的、言葉で傷つけるのも含まれます。 他人だけでなく、自分

記事を読む

2025年10月11日

その怒り・イライラ…相手ではなく「自分の中で」起きている

日常生活で、 怒ったり、イライラしたり ありますよね。 本当は毎日 〇明るく 〇楽しく 〇笑って 過ごしたいのに。 「どうして、あんな事でイライラしてしまったんだろう。」 「また、怒ってしまった。」

記事を読む

2025年09月26日

40代・50代・60代女性の悩みとヨガの解決法

女性の体と心は、年齢とともに少しずつ変化していきます。 40代・50代・60代、それぞれの年代には特有の悩みがあり、 「最近、疲れやすい」「気持ちが揺れる」「体型の変化が気になる」 と感じている方も多

記事を読む

2025年09月24日

60代女性の悩みとヨガ ― 体をケアし心の豊かさを育む時間

女性の体と心は、年齢とともに少しずつ変化していきます。 40代・50代・60代、それぞれの年代には特有の悩みがあり、 「どうしたら楽になるの?」「このまま年齢を重ねて大丈夫?」 と不安を抱く方も多いの

記事を読む

2025年09月23日

50代女性の悩みとヨガ ― 更年期とライフステージの変化

女性の体と心は、年齢とともに少しずつ変化していきます。 40代・50代・60代、それぞれの年代には特有の悩みがあり、 「どうしたら楽になるの?」「このまま年齢を重ねて大丈夫?」 と不安を抱く方も多いの

記事を読む

2025年09月20日

40代女性の悩みとヨガ ― ホルモンバランスとストレス

女性の体と心は、年齢とともに少しずつ変化していきます。 40代・50代・60代、それぞれの年代には特有の悩みがあり、 「どうしたら楽になるの?」「このまま年齢を重ねて大丈夫?」 と不安を抱く方も多いの

記事を読む

2025年09月12日

ママの声から生まれた「モーニングヨガ」

そう、土曜日の朝7:00からのモーニングヨガは、 「ヨガはやりたいけれど、子どもが小さいから途中で抜けるのが心苦しい」 「せっかくの休日、子どもや家族との時間も大切にしたい」 「でも、自分のためのヨガ

記事を読む

2025年09月08日

導かれるような出会い ― チベット仏教高僧との感動のひととき

先日、「チベット密教~ザ・チョゼ・リンポチェ師による浄化・祝福・結界の儀式と法話の会」に参加してきました。 ザ・チョゼ・リンポチェ師とは、ダライ・ラマ法王認定の高僧です。 お釈迦様の10大弟子の生まれ

記事を読む

2025年09月03日

夏の疲れを癒す!秋に向けたヨガと養生法

今日は9月の3日です。 9月に入りましたが、今日も猛暑の予想。 いつまで、この暑さが続くことやら。 それでも、朝晩は若干の秋の気配を感じます。 それでは、秋に向けたヨガと養生法をお話します。 季節の変

記事を読む