ブログ

2025年03月23日

肩こりの原因は首?驚いた首の前側が原因だったとは!

私のブログを読んでいるみなさんは、 ・私の好みの番組 ・新聞記事 など、なんとなく 「わかっています!」 と言う人も多いのではないかと(笑) 今朝も私のお気に入りの番組 【健康カプセル!ゲンキの時間】

記事を読む

2025年03月10日

薬に頼りすぎない!ヨガと東洋医学で花粉症対策

春になると多くの人が悩まされる花粉症。 くしゃみ、鼻水、目のかゆみといった症状に悩まされ、毎年つらい思いをしている方も多いのではないでしょうか? 私も花粉症持ちではありますが、 ヨガを積極的に始めてか

記事を読む

2025年03月04日

姿勢と心の深い関係-良い姿勢がもたらす心の健康

私たちは普段、無意識のうちに姿勢をとっています。 しかし、姿勢が心に与える影響は想像以上に大きく、逆に心の状態が姿勢にも反映されます。 今回は、姿勢と心の関係を深く掘り下げ、どのように姿勢を意識するこ

記事を読む

2025年03月01日

年令を重ねても輝く人生の鍵!腹筋の重要性と簡単エクササイズ

年齢を重ねても、若々しく美しく。 そしてなにより、 「健康に年齢を重ねたい!」 誰でも思うことですよね。 朝日新聞(2025年2月26日掲載)にきくち体操の菊池先生の談が載っていて、思わず笑ってしまい

記事を読む

2025年02月19日

春のイライラ、体からのSOSかも。東洋医学に学ぶ「肝」ケアの極意

今年は(2025年)の2月は、想像以上に気温の差と風の強いこと。 関東では、17日は 昼前に最高気温15℃を超えたものの 夜遅くには7℃、場所によっては5℃ 気温差が10℃もありました。 日本海側では

記事を読む

2025年02月16日

幸せホルモン『セロトニン』を味方に!心と体が整うヨガの秘密

今月、私は、勉強月間になりました。 最初、意図していたわけではなかったのですが、 直感が働いたのでしょう。 そのような2月となりました。 先日、脳生理学者の有田秀穂先生の講義を受講しました。 以前、し

記事を読む

2025年02月12日

「肩こりなんとかしたい!」どうしたらいいの?

整形外科医による 「肩甲骨の可動範囲を広げる」に参加してきました。 そもそも肩はどういう構造をしているのでしょう。 肩関節の骨格構造 肩関節は複数の骨と関節から構成される複雑な構造を持っています。 <

記事を読む

2025年02月03日

運動と免疫細胞の活性化-健康を支える力

整形外科医の先生から 【肩甲骨の可動範囲を広げるヨガ】 を学んできました。 良い話をたくさん聞けたのですが、 肩甲骨以外の話が胸に刺さって… それは、運動と細胞の生まれ変わりについてでした。 先日 「

記事を読む

2025年01月25日

ヨガで身長が伸びる?その秘密とは!

先日、ヨガ教室の生徒さんから、「健康診断で身長が1センチ伸びました!」 という嬉しい報告をいただきました。 大人になってから身長が伸びるなんて驚きですよね。 でも実は、ヨガを続けることでこうした変化が

記事を読む

2025年01月17日

ヨガ数秘学2025年…今年、どう流れに乗っていくのがベストなのか!

ヨガ数秘学でみる2025年 2025年の1年間の行動をヨガ数秘学で紐解く特別講座を開催いたします。 この講座を受講することで、2025年のエネルギーの流れを理解し、自分自身の可能性を最大限に引き出すこ

記事を読む