ブログ

2025年02月19日

春のイライラ、体からのSOSかも。東洋医学に学ぶ「肝」ケアの極意

今年は(2025年)の2月は、想像以上に気温の差と風の強いこと。 関東では、17日は 昼前に最高気温15℃を超えたものの 夜遅くには7℃、場所によっては5℃ 気温差が10℃もありました。 日本海側では

記事を読む

2025年02月16日

幸せホルモン『セロトニン』を味方に!心と体が整うヨガの秘密

今月、私は、勉強月間になりました。 最初、意図していたわけではなかったのですが、 直感が働いたのでしょう。 そのような2月となりました。 先日、脳生理学者の有田秀穂先生の講義を受講しました。 以前、し

記事を読む

2025年02月12日

「肩こりなんとかしたい!」どうしたらいいの?

整形外科医による 「肩甲骨の可動範囲を広げる」に参加してきました。 そもそも肩はどういう構造をしているのでしょう。 肩関節の骨格構造 肩関節は複数の骨と関節から構成される複雑な構造を持っています。 <

記事を読む

2025年02月03日

運動と免疫細胞の活性化-健康を支える力

整形外科医の先生から 【肩甲骨の可動範囲を広げるヨガ】 を学んできました。 良い話をたくさん聞けたのですが、 肩甲骨以外の話が胸に刺さって… それは、運動と細胞の生まれ変わりについてでした。 先日 「

記事を読む

2025年01月25日

ヨガで身長が伸びる?その秘密とは!

先日、ヨガ教室の生徒さんから、「健康診断で身長が1センチ伸びました!」 という嬉しい報告をいただきました。 大人になってから身長が伸びるなんて驚きですよね。 でも実は、ヨガを続けることでこうした変化が

記事を読む

2025年01月17日

ヨガ数秘学2025年…今年、どう流れに乗っていくのがベストなのか!

ヨガ数秘学でみる2025年 2025年の1年間の行動をヨガ数秘学で紐解く特別講座を開催いたします。 この講座を受講することで、2025年のエネルギーの流れを理解し、自分自身の可能性を最大限に引き出すこ

記事を読む

2025年01月16日

冬の不調を撃退!東洋医学×ヨガで巡りを良くするセルフケア

夏が非常に暑くても 冬はきちんときました。 ほっとすると同時に、インフルエンザA型/B型・コロナ・ヒトメタニューモウイルスなど 病が大流行でおちおちしていられません。 さらに冬には、胃腸の症状が現れた

記事を読む

2025年01月03日

今年、初めてのレッスン

今日、今年初めてのレッスンでした。 みなさん、新年から積極的に参加していただいて、とても嬉しいです。 干支から見る今年 今年は、巳年。 本来の干支は乙巳(きのと・み)です。   乙巳年の基本

記事を読む

2025年01月01日

年始のご挨拶

年始のご挨拶 明けましておめでとうございます。 旧年中は、ひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も皆様の心身健康のため、より一層精進してまいります。 皆様と、元気に明るく楽しく、ヨガ

記事を読む

2024年12月19日

「心の健康余命」て聞いたことありますか

「心の健康余命」という言葉を、始めて新聞でみました。 身体的な健康ではなく、精神的に健康な状態で生きられることを 「心の健康余命」というそうです。   近年、日本では平均寿命が延び続けており

記事を読む