
2025年09月20日
女性の体と心は、年齢とともに少しずつ変化していきます。
40代・50代・60代、それぞれの年代には特有の悩みがあり、
「どうしたら楽になるの?」「このまま年齢を重ねて大丈夫?」
と不安を抱く方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、やさしく寄り添ってくれるのが ヨガ です。
呼吸に合わせて体を動かすことで、自律神経を整え、心と体の両方をサポートしてくれます。
このシリーズでは、年代ごとの悩みとヨガでできる解決法をご紹介します。
今回は 40代のあなたへ。
40代:ホルモンバランスとストレスの揺らぎに寄り添うヨガ
40代は、身体的にも精神的にも変化が訪れやすい時期です。
「疲れやすい」「肩こりや腰痛がつらい」「気分が落ち込みやすい」
そんな声をよく聞きます。
更年期の初期症状が現れ始める人もいれば、キャリアや家庭における責任が増し、ストレスを感じやすくなる人もいます。
よくある悩み
-
健康と美容の悩み
-
更年期の初期症状: ホルモンバランスの変化により、月経不順、ホットフラッシュ、発汗、不眠などの症状が現れることがあります。これらの症状は個人差が大きく、日常生活に支障をきたす場合もあります。
体重増加: 基礎代謝が低下し、若い頃と同じ食生活を続けていると体重が増加しやすくなります。
目の疲れ: 長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用により、眼精疲労やドライアイに悩む人が増えます。
-
キャリアと人間関係の悩み
-
キャリアの停滞: 管理職への昇進が難しくなったり、仕事内容に飽きを感じたりすることがあります。
子育てと仕事の両立: 子どもの成長に伴い、教育費や進路に関する悩みが増えます。
親の介護: 親の介護が必要になる場合もあり、時間的、精神的な負担が増えます。
-
これらが原因で
・肩こり・腰痛・疲れやすさ
・なんとなく不調
・ストレスや心の緊張
が起きています。 -
ヨガでできるサポート
-
ねじりのポーズ・橋のポーズで骨盤まわりを整え、ホルモンのバランスを助ける
-
キャット&カウ、ダウンドッグで背骨をほぐし、肩こり・腰痛をやわらげる
-
ヨガニドラー(眠りのヨガ)で深いリラックスを得て、睡眠の質を改善
40代は「調整とリセット」がテーマ。
調整とは、仕事・家庭・育児などで不規則になりがちな睡眠・食事・運動を調整する。姿勢を整える。
リセットとは、これまでの生活習慣や心身の使い方を一度見直し、整え直す。
ヨガで心身のバランスを取り戻し、自分らしさを保っていきましょう。
おわりに
いかがでしたか?
年齢とともに変化する悩みは自然なこと。
ですが、ヨガを取り入れることで、体も心も穏やかに整えていくことができます。
もし「ヨガで体調を整えたい!」と思ったら、ぜひ一度体験してみてください。
無理のない一歩が、未来の健康と笑顔につながります。