女性のつらい症状の一つ…肩こり。さて、どこから緩めましょうか。頭から?背中から?肩から?
当スタジオに来た方には、新規の方、既存の方問わず、必ず聞く言葉があります。
「今日の体調は?」
「まあまあです。」
「ちょっとだるいです。」
と、答えがかえってきます。
長く通われている生徒さんですと、
「調子が良いです!」
「呼吸が浅くて、自分ではなかなか深く吸えないんです。」
「今、50肩か、腕が痛くてここから先から上がらないんです。」
と、伝えてくれます。
自分で自分の体を観る力がついてくるのでしょうね。
上記の質問に続いて、私は、
「肩、腰、膝は痛くないですか?」
と、具体的に聞きます。
まず体のことです。
動きますので。
肩こりに関していえば、多かれ少なかれ皆さん感じています。
口に出して、
「肩が、凝っているんです。」
と、いう生徒さんが多いときは、全身を使ったあと、
肩回りに特化した動きを行います
ブロックを使ったり、ボルスターを使ったり、
ブランケットを使ったり。
道具を使って、動かすこともします。
ヨガ終わった後は、
「肩の張りがとれた。」
「あーっ。軽くなった。」
「すごく動くようになった。」
痛くて動かせなかった人も、思わずクルクルとまわしています。
ラストは「シャバーサナ」といって横たわる時間がありますが、
床と背中、肩甲骨辺りの密着感は格別です。
「ここまで、ピタッと床につくのね。」
という感じです。
本来の自分の体を味わうことができますよ。
«前へ「何となく調子が悪い😢 動悸。めまい。腰が痛い。病院に行ってもどこも悪くない。では、なぜ?」 | 「ぎっくり腰…経験したことありますか(>_<) 経験している人結構いるんですね。痛くて不安になりますね。」次へ»