2018年04月23日
三寒四温とはよくいったもので、4月は気温の変化が激しいですね。
(今年は特に温度差が激しい気がします。)
4月は、日本は、入学や就職、子供たちはクラス替えなど、環境が変わった人が多くいます。
「電車での出勤が、妙に疲れる。」
と、話す生徒さんがいました。
環境が変わらなくても、電車で通勤・通学している人は、
電車での出勤等慣れない人が、乗車してきますので、変な疲れを感じる人もいると思います。
人は、色々な波を感じています。
(脳波とか、音波とか、周波数とかいいますよね。)
いつもなんとなく決まっていた波が、4月は乱れるのも、
疲れるの要因の一つです。
5月病という言葉もあります。
4月、無我夢中で頑張ってきて、ここら辺で、疲れを感じる余裕が出てくるのかもしれませんね。
(無我夢中の時は、疲れていても感じる余裕さえないかもしれません。)
気疲れが一番多いかも。
さらに、この気温の変化の激しさ。
自律神経(交感神経と副交感神経)が乱れるのも、うなずけます。
不調で病院にかかると、
「よく眠れていますか?」
と、必ず睡眠のことを聞かれますよね。
睡眠が自律神経を整える一つの要因だからです。
睡眠は、休養でもあり、回復期でもあり、脳を休ませるときでもあり、体も休ませる時でもあります。
そんな大切な睡眠ですが、成人で7~9時間必要と言われています。
この時間取れていますか?
私も心が痛い(>_<)
なかなか取れていないから。
でもよく考えてみると、時間の作り方がなってないんだと気づかされます。
睡眠時間を確保するための睡眠の予定・スケジュール
予定を色々立てて遂行していきますが、睡眠時間の予定を立てたことがない。
早く寝ればいいのに、娯楽(私の場合、韓流のドラマを見ること。)にはしってしまいます。
これは、これで、私の楽しく感じる大切な時間の一つなのですが。
睡眠の重要性を理解しているのに。
5月の予定に睡眠時間のスケジュールをいれます。
それで、トライしてみます。
(ゆるゆるとやります。プレッシャーになると、本末転倒になるので(笑))
皆さんも、睡眠時間のスケジュールをたててみてはいかがですか。
忙しくてと、思っている人こそ。
疲れが抜ける、第一歩になると思います。