2023年01月20日
平日のモーニングヨガで唱えた
【慈悲の瞑想】
終わったあと
清々しく
仕事に向かわれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ストレスには、
・ストレス原因
・ストレス反応
・ストレス耐性
ストレスと一言で言っても
色々な要素があります。
自分でできることは、
・ストレス反応
・ストレス耐性
を変えることでしょうか。
ストレス耐性は、
持って生まれたものがあるとしたら、
変えづらいかもしれないですね。
(瞑想をしていくと、耐性も強くなる気がします。)
ストレス反応は、
自らが変えられるものです。
その方法の一つとして、
瞑想・メディテーションがあげられます。
【慈悲の瞑想】
【慈悲の瞑想】
四無量心の瞑想法です。
四無量心とは、
慈・悲・喜・捨
★慈<友愛の心、人の幸せを願う心>
★悲<人の悲しみをともに悲しむ心
人の苦しみた痛みが和らぐように祈り願う心>
★喜<人の幸せや成功を喜ぶ心>
★捨<無条件に平等に幸せを思い
それさえも手放している状態
落ち着いている心>
という言葉でその内容が表せされる、
四つの心の保ち方です。
学生61人を被験者として行った調査で、
健康を語り合うだけのグループより
【慈悲の瞑想】を行ったグループでは、
スピーチなどのストレス状況下でも
心拍数が著しく低かったそうです。
ストレスに強くなるということが
これをみるとわかります。
【慈悲の瞑想】の効果は
もっとすごいものもあります。
継続が力になります。
習慣になると
効果が表れるのでは
ないでしょうか。
脳から幸せホルモンでる瞑想あります。
躁鬱は抑えると言われている瞑想。
【慈悲の瞑想】
エビデンスがとれています。
私は、
毎日、瞑想していますが、
いま、この
【慈悲の瞑想】を隙間があれば
行っています。
脳が幸せになると
嬉しいな。
平日のモーニングヨガの時
唱えるのですが、
すごく一日の始まりとして
良いことを感じます。