
2025年07月24日
先日、仕事から一時帰宅して、トイレに入った。
「あれ?流れない!?」
そうです。まさかの トイレ故障。
思わず「えっ!?」と声が出てしまうほど焦りました。
時間はもう夕方。
しかも、よりによってその週は大きな主催のイベントも控えていて、やることがいっぱい。
「また、なんでこんな時に…?」
若干パニック状態。
冷静さと判断力が、爆裂発動!
頭が冴えるのは、こういう時。
冷蔵庫に修理業者のシールを貼ってあるのを思い出し、1つの業者に連絡。予定を組む。
トイレにも電話がついていたので、連絡。
そこが最短、夕方以降来れるのを確認して、最初の業者をキャンセル。
ここで、一息。
夕食は「今日は簡単でいい!」と切り替えて、
仕事の優先順位も整理。
不思議と、焦りはあっても「取り乱し」はしませんでした。
ヨガは、マットの上だけじゃない
「大丈夫、今できることを一つずつやればいい」
これが、私の今回の言い聞かせでした。
トイレが壊れたのは、仕方がないこと。
誰も悪いわけではありません。
タイミングは悪かったですが、これも、考えようによっては、何とかなる時間に壊れて良かった。
逆にグッドタイミングとも言えます。
ヨガ・瞑想は実践の場でこそ生きる。
ヨガ・瞑想は、“予期せぬトラブル”にこそ力を発揮してくれるんですね。
瞑想は、”今、ここ”につながることができ、また、マルチタスク能力が上がると言われています。
ヨガをする前の私だったら、
「どうしよう!何でこんなことに!最悪!」と大騒ぎしていたかもしれません(笑)
大騒ぎしても解決しませんが…(笑)
でも今の私は、多少の混乱にも“ぶれない私”でいられるようになった。
そんな自分にちょっと誇らしさも感じた1日でした。
まとめ
日常は、出来事が突発で起こることがあります。
でも、そこで 自分をどう保つかが、人生の質を左右する。
ヨガや瞑想は、“自分を取り戻す力”をくれる、頼もしい味方です。
あなたも、日常にヨガや瞑想のエッセンスを取り入れてみませんか?
深呼吸からでも、今日から始められますよ。