
2025年04月04日
ヨガは、単なる運動ではありません。
私が、指導者になる時も
哲学を勉強しました。
今、思えば、
何をいっているか
さっぱりわからなかった(苦笑い)
今は、
ヨガの本来の目的とは何か
少しわかった気がします。
タイトルにもあるように
簡単に言ってしまえば
「いつも幸せであること」
本当の自分はすでに自由で、幸せである。
ヨガの語源は「つながる」
ヨガという言葉の語源は、サンスクリット語の「Yuj(ユジュ)」=“つなぐ”。
・心と身体をつなぐ
・呼吸と意識をつなぐ
・自分と“本当の自分”をつなぐ
・私(個)と宇宙(全体)をつなぐ
つまり、ヨガはただの「運動」や「ポーズ」ではなく、
バラバラになりがちな心と体、意識と感覚を調和させる実践なんです。
心の波を静めるというゴール
ヨガの古典『ヨーガ・スートラ』では、
「ヨガとは心の動きを止めることである」と書かれています。
忙しい日々の中で、頭の中がぐるぐるしていると、
本来の自分の声が聞こえなくなりますよね。
でも、深く呼吸して、自分の内側に静けさが戻ってくると、
そこには「安心感」や「平和」がある。
それが、ヨガのゴールに近い状態です。
日常の中で“ヨガの本質”を感じるには?
ヨガはマットの上だけでなく、日常の中でも活かせます。
-
・イライラしたときに呼吸に意識を向ける
・自分に優しい言葉をかける
・比べない/急がない
・今、ここにいる
それだけで、あなたは“ヨガを生きている”のです。
ゴールは、自分の中にある
ヨガの究極のゴールは、
「いつも幸せであること」
現実的に言えば、
そのカタチは人それぞれ違います。
ある人にとっては「健康であること」
ある人にとっては「心が静かになること」
ある人にとっては「自分を好きになること」
どれも正解です。
こころを磨いていくことがヨガの生き方
ヨガの心構えです。
・何が本当に欲しいのか
・本当にやりたいことは何か
・体も心も呼吸も、なんのために、どう生かしていくのがベストか
注意深く毎日を送ってみましょう。
あなたにとっての“ヨガのゴール”を、
ゆっくり探してみてくださいね。