
2025年08月27日
ヨガ安全指導員更新講習、終了しました。
当スタジオのコンセプトは
「健康に人生を送ること」
WHOが示す「健康」の定義
世界保健機関(WHO)は、健康を次のように定義しています。
「健康とは、単に疾病がないとか虚弱でないということではなく、
肉体的・精神的・社会的にすべてが満たされた状態をいう。」
つまり健康とは、病気がないだけでなく、
・体が健やかであること
・心が落ち着き満たされていること
・人とのつながりや社会生活が安定していること
この3つがバランスよく整っている状態を指すのです。
先ほど書いたように
当スタジオのコンセプトは 「健康に人生を送ること」
これはまさにWHOが示す健康の定義と重なります。
ヨガは柔軟性を高めるだけではなく、呼吸を深め、心を落ち着かせ、日々の生活をより豊かにしてくれます。
その土台となるのが「安全性」であり、「安心感」なのです。
日々レッスンを行う中で、私が大切にしている1つは「安心してヨガを続けられる環境」を守ることです。
ヨガは本来、心と体を整える素晴らしいものです。
しかし、無理なポーズや自己流の練習を続けてしまうと、体を痛めてしまうこともあります。
だからこそ、指導者自身が常に最新の安全知識・ヨガの本来の意義を学び直し、指導を行うことが、とても重要だと考えています。
生徒さんの声
実際に通われている生徒さんからは
<レッスン終了後>
「あー、スッキリした。」
「楽になった。」
「頭痛がかるくなった。」
「リラックスした。」
<帰った後・その後>
「ぐっすり眠れた。」
「最近、調子がいい。」
「皮膚の調子がよくなった。」
といった声をいただいています。
これからも学び続ける姿勢を忘れず、皆さまの“健康に人生”を支える場所でありたいと思っています。
ぜひ安心して、体と心を整える時間を一緒に過ごしましょう。