2024年01月22日
「健康だったら、長生きもいいけどね。」
なんとなく、口から出る言葉。
高齢化社会と言われるようになり、
当たり前ですが、
私たちも年齢をどんどん重ねていきます。
先日もスタジオで
「この年になると、友達と集まっても、
親の介護の話と、自分の健康の話。」
みんなで「わかる。わかる。」の大合唱でした。
「健康寿命」と「平均寿命」
「健康寿命」と「平均寿命」の差は
男性で約9年
女性で約12年です。
女性にフォーカスすれば
日常生活に制限のある「不健康な期間」が
約12年。
10年ひと昔と言いますから、結構長いですよね。
健康というと、体にフォーカスしがちですが、
脳も健康であることが大事です。
脳をいきいき元気に保つコツ
基本的なことですが、
脳をいきいきと元気に保つコツは
〇人とのコミュニケーション
〇有酸素運動を行う
〇食事に気をつける
〇趣味を楽しむ
合わせて、
〇睡眠の質を高める
です。
楽しくおしゃべりするのは、とても大切です。
当スタジオにきて、
・約60分間有酸素運動をし、
・こころを落ち着かせて、ストレスを低減し、
・コミュケーションをとる
脳をいきいきさせていきませんか。
ちょっと追記
厚生労働省から出ている
「あたまとからだを元気にするMCIハンドブック」という冊子があります。
MCIとは軽度認知症のことです。
その表紙に社交ダンスが挿絵であります。
(どうみても社交ダンスだと思います。)
そこに音楽活動が認知機能の改善する効果がるとされていて、
「音楽は聞くだけではダメかも」とのコメント付き。
演奏やダンスに参加するといいとあります。
「音楽に合わせて動くグループは前頭葉などの認知機能が改善したことがわかった。」
とありました。
MCI_guide_form_0824.indd (mhlw.go.jp)
当スタジオは社交ダンスのスタジオも併設しています。
興味のある方、ダンスもいいですよ。
内堀ソシアルダンススタジオです。
体験レッスン、おすすめですよ。