2022年09月28日 なぜ、これほど睡眠のことが言われるのか…。 今、私は 睡眠時間の確保に 命をかけています。 (大げさな) テレビや雑誌など 数々のメディアに出演されている 高尾美穂先生の講義を 受ける機会がありました。 睡眠の話におよんだ時… & 記事を読む 2022年09月20日 自分のことなのに自分でできているかわからない…「姿勢」 【90分でできる正しい姿勢】講座 行いました。 最初に 携帯で写真とって 「姿勢」を 確認します。 色々学習したあと、 「姿勢」を支える 大事な筋肉を鍛えるための 運動を実践していきました。 お腹を締 記事を読む 2022年09月17日 北海道の味覚…大地の恵みはすごいです 私の出身は、北海道です。 十勝平野のほぼ中央にある 「音更町」です。 「音更町」 呼べない人がいるかもしれせんね。 「おとふけちょう」と言います。 オトプケからきていて アイヌ語が元です。 小麦や小豆 記事を読む 2022年09月15日 北海道 十勝平野 時間の流れ…ゆったりと、ゆっくりと 私の出身は、北海道です。 十勝平野のほぼ真ん中 「音更町」です。 平野というだけに とにかく 広い 「音更川」 ずーっと眺めていられます。 道路は一直線。 どこまでも続く。 気持ちよく ヨガのポーズ 記事を読む 2022年09月05日 ヨガ数秘学では、9月後半から10月中、翌年の流れが垣間見える月 23日にヨガ数秘学の基礎講座を行います。 この時期に行う理由。 すばり、 9月後半から10月は、 翌年2023年の流れが垣間見える 特別な月だからです。 10月が翌年の 社会の動きの流れを 示している 記事を読む 2022年08月31日 マインドフルネス瞑想…科学的に効果が認められています。 【マインドフルネスの始まり】 ジョン・カバットジン博士が 1979年にマサチューセッツ大学医学部のなかに マインドフルネスに基づく ストレス低減プログラムを 実施するセンターを開設し、 初期は、医学的 記事を読む 2022年08月26日 マタニティヨガ卒業 10か月お疲れ様でした。体いたわってね。 マタニティヨガを 受けてくださった生徒さんから 出産のご報告がきます。 「助産師さんに、上手とほめられました。」 「初めての出産なのに、スピード出産。 助産師さんに驚かれました。」 スムーズな出産は、 記事を読む 2022年08月22日 脚のむくみ解消…経絡(ツボ)使っておこなってみませんか。 「脚がむくんでるなあ。」 という日ありますか。 むくみは医学用語で 「浮腫」 むくみの原因は、 色々ありますが、 血流の低下でも 起こります。 筋肉を動かすことで、 血流を促し 血液を心臓に戻しますが 記事を読む 2022年08月19日 更年期対策に漢方…対処の一つとして。 本日、婦人科に行ってきました。 更年期対策ですね。 おかげさまで 調子は上々の日々です。 以前は、 頭痛で悩まされていました。 今でも 暑く感じたり、 寒く感じたり、 はありますが、 元気です。 私は 記事を読む 2022年08月18日 脳を休ませるお風呂の入り方…私の最近のお気に入り入浴法は お風呂の時間、 どのように過ごしていますか。 「その日の汚れが落ちればいいや。」 という人もいると思いますが、 せっかくですから、 お風呂に入っている間、 脳を休めるのを試してみませんか。 ・・・・・ 記事を読む 12 / 51« 先頭«...1011121314...203040...»最後 »