ブログ

2019年09月29日

「生活ちゃんとしていますか?」 この一言で前向きになれる日常があります。

何の媒体で見たのか? 雑誌か新聞か? いつ見たのかも忘れてしまいましたが、 その内容は、 ある女性がインドに滞在しているときに、 「生活ちゃんとしている?」 と聞かれて、 毎日、仕事を頑張っていた女性

記事を読む

2019年09月26日

自律神経を整え、体の健康のためにも大切な睡眠。わかっているけど(T_T)

ま、まずい😞。 睡眠時間が少ない。 ヨガに体験に来て下さった生徒さんに感想を聞くと、 「信じられないくらい、よく眠れました💛」 の声をよくいただきますが…。 睡眠不足が体によくないことは、色々な雑誌で

記事を読む

2019年09月24日

【アーユルヴェーダで体質を知り、生活に生かそう!講座】参加者からは、笑いも。

第2回目のアーユルヴェーダの講座が満員御礼で無事終了しました。 【アーユルヴェーダで体質を知り、生活に生かそう!】がテーマでした。 アーユルヴェーダの医学書が出来たのが2~3世紀、 紀元前からあるもの

記事を読む

2019年09月18日

「太陽礼拝」108回チャレンジ。素晴らしい先生との出会い(*’▽’)

この3連休、横浜でヨガフェスタが開かれていました。 ヨガの大きな祭典で、全国から人が集まってきます。 私がお話した人は、名古屋と長野からでした。 私は、アカデミークラスに参加。 アカデミークラスの先生

記事を読む

2019年09月13日

「アーユルヴェーダって何?」インドの伝統医学。体の助けに。

知る人ぞ知る「アーユルヴェーダ」 「アーユルヴェーダ」って何? と思われる人の方が、多いですよね。 インドにおける「医食同源」ですね。 その人の体質や状態によって、適切な食べ物とそうでない食べ物や 生

記事を読む

2019年09月10日

人には言えない排泄トラブルを解決する助け。「骨盤底筋群」

「骨盤底筋群」を知っていますか? 産後のケアで注目されている場所です。 なぜ産後か? お産は、女性の体にとって大きな負担です。 お腹が大きくなり、骨盤底の筋肉群に負荷がかかるからです。 また、経腟分娩

記事を読む

2019年09月05日

「Yoga Y-Style」のスタジオの名前の由来。私の思い

当スタジオ名前、「Yoga Y-Style」 この名前をどうゆう風に考え、名付けたのか。 私の名前は「ゆうこ」「Yuko」です。 私の名前の頭文字をとりました。 私の「スタイル」でヨガをすること。 他

記事を読む

2019年08月28日

ヨガ安全指導員更新。前回同様、勉強になります!(^^)!

ヨガ安全指導員を昨年取得し、更新のため、講座を受講しに行ってきました。 ヨガと怪我のこと。 心構え。 安全のための知識。 グループワーク。 講師の先生のお話で、 「ヨガインストラクターは、生徒が最終的

記事を読む

2019年08月23日

ヨガスタジオを探すとき、何を重要視?

当スタジオは少人数でヨガ行うスタジオです。 クラス最大人数10名としております。 少人数で行うと決めたのは、それぞれの人に寄り添えると思ったからです。 だいたい私の方で、体の既往歴は把握しています。

記事を読む

2019年08月19日

【アーユルヴェーダで体質を知り、生活に生かそう!講座】インド医学でセルフケア

まだまだ、酷暑が続きます。 台風も接近したりして、気圧の変化に身体が引きずられてうんざりしている人もいるのでは。 9月23日(月・祝) 「アーユルヴェーダ」の基礎の勉強会を開催します。 【アーユルヴェ

記事を読む