ブログ

2019年07月07日

ヨガで行う「太陽礼拝」。ヨガの中でも有名な動き

今月、「太陽礼拝」を丁寧に行おうとみなさんと取り組んでいます。 「太陽礼拝」「スーリヤ・ナマスカーラ」「サン・サルテーション」を知っていますか? どれも同じ意味です。 日本語で「太陽礼拝」、サンスクリ

記事を読む

2019年07月02日

7月。上半期の振り返りと下半期の目標。目の前の目標は、「お腹周りを締める」

梅雨の季節そのままの天気が続いています。 皆さん、体調いかがですか? 前回も書きましたが、東洋医学では「湿邪」の時期であり、 そのことで体調が優れないという考え方があるそうです。 薬膳の考え方に、「し

記事を読む

2019年06月25日

なんとなくの不調、第二弾。東洋医学の力をかりてみましょう

6月も残り少なくなってきました。 6月が過ぎると、今年の半分は過ぎたことになります。 毎年思うことですが、 「早っ!」 気づいたら、また、年末になっているんでしょうね。 すでに、節気は夏至です。 ここ

記事を読む

2019年06月23日

なんとなくスッキリしない(T_T) そんな日が続いていませんか?

このところ、湿気が強い日が続いています。 「なんとなく体調が優れない。」 と、思う人も結構いるのではないでしょうか。 当スタジオはいつもその日の体調をお聞きしていますが、 「なんとなくだるい。」 「ス

記事を読む

2019年06月17日

今日は満月。ストロベリームーンと言うそうです。素敵なネーミング

今日は満月です。 調べてみると、ストロベリームーンと言うそうです。 ネイティブアメリカンによって名付けられた呼び方だそうです。 イチゴの収獲時期である6月に月が赤く染まることが多いことから、 このよう

記事を読む

2019年06月13日

柔軟性がある体は怪我をしにくい!思わぬところで骨折とかも体が柔らかければ…

厚生労働省が提供しているe-ヘルスネットによると、 柔軟性とは 『体力の一要素であり、筋肉と腱が伸びる能力のこと。動きのしなやかさだけでなく、 傷害の予防などにも関係する。』 とあります。 実際、生徒

記事を読む

2019年06月07日

第6回【90分でできる正しい姿勢講座】開催! 自分の姿の現実は!

第6回【90分でできる正しい姿勢講座】開催いたします。 毎回、満席になる人気講座です!(^^)! ウオーキングでも「よく正しい姿勢で歩きましょう。」と書かれたりしていますよね。 では、正しい姿勢とは?

記事を読む

2019年06月05日

体調が優れない時は、気持ちも元気がでないもの

ヨガを本格的にやり始めてから、病とは縁が遠くなった私。 以前は、幼いときより喉が痛くなり、赤くはれ、すぐに高熱をだしていましたが、 熱を出すことが自体がなくなりました。(私の中では37.5℃までは正常

記事を読む

2019年06月01日

梅雨の季節。うっとうしい季節だからこそ、体を動かしませんか? 

今日から6月です。 梅雨が南から始まってきてますが、今年はどうでしょうか? ジメジメして、水分が多く、なんとなく体がだるく感じる季節ともいえますね。 ここ最近は、ヨガをしていると、心地よい風を感じられ

記事を読む

2019年05月31日

レッスン最大予約人数<10名>のヨガスタジオ

最近の当スタジオでの様子は…。 当スタジオは最大10名の予約とさせていただいています。 私が皆さんの体調を把握して行うのに適している人数かと。 「先生、今日はいっぱ~い。」 「あら、珍しい。今日は少な

記事を読む